なぜダイエットに鶏胸肉が好まれるのか???

こんにちは!
Prime Next Bodyの久保田です!
ダイエット中によく出てくる食材といえば「鶏胸肉」ですね!私もほぼ毎日食べております。今回はなぜ鶏胸肉がダイエットにむいているのか、また、以外と知られていない栄養成分についてご紹介します!
低カロリー(低脂質、高たんぱく)
鶏胸肉は脂質が少ないので総カロリーが低く、たくさん食べても太りにくい食材です。脂質のカロリーは1gにつき9㎉でたんぱく質と糖質は4㎉のため、倍以上です。
鶏胸肉(皮無し)は100g当たり108㎉、たんぱく質22.3g、脂質1.5g、糖質0gとかなり低カロリー、高たんぱくな食材です。鶏肉の皮には脂質が多く含まれていますので、ダイエット中は忘れずに皮をとりましょう!
ちなみに炊いた状態のお米は100gで168㎉、豚バラ肉は100gで386㎉と鶏胸肉がいかに低カロリーなのかがわかると思います!
疲労回復効果なども有り!
鶏胸肉にはたんぱく質の他にも多く含まれている成分があります。
それはカルノシンとイミダペプチドというものです!どちらも一般的には馴染みの無いものですよね。それぞれには以下のような効果があります。
カルノシン :交感神経抑制 抗酸化作用 認知機能の改善
イミダペプチド:疲労回復
カルノシンによって交感神経が抑制されることでリラックスしやすくなり寝付きが良くなります。
また、抗酸化作用によって老化やがん、生活習慣病などの予防も期待できます。
更に疲労回復効果もありますので鶏胸肉はトレーニングをしている方にはとてもぴったりな食材ですね!
鶏胸肉は満腹になりやすい?
鶏胸肉は調理方法にもよりますがよく噛んでたべる必要があります。
よく噛むことによって満腹中枢という神経が刺激され満腹感を感じやすくなります。また、咀嚼によって満腹中枢が刺激されると内臓脂肪が燃焼されやすくなるともいわれています。
更に、咀嚼は顔の筋肉を使って行われます。これによって顔の「しわ」や「たるみ」などの改善も期待できます!
最後に
以上のように鶏胸肉はダイエットだけでなく、健康・美容にも良い効果がたくさんあります!なので是非、積極的にお食事に取り入れてみてください!
1食当たりの量は生の状態で女性なら100g程、男性なら150g程がおすすめです!(あくまで一例です)
※サラダチキンぐらいの大きさが約100gになります。
ご自身に合ったボディメイクを知りたい方は是非Prime Next Bodyにお越しくださいませ!
#Prime Next Body#プライムネクストボディ#パーソナルジム#パーソナルトレーニング#パーソナル#トレーニング#gym#workout#筋トレ#ワークアウト#エクササイズ#ダイエット#減量#肉体改造#個室#名古屋#名東区#藤が丘#長久手#低価格#安い
Categorised in: ブログ