筋トレ後のタンパク質の摂取タイミングは1時間以内だけではない!?

こんにちは!
Prime Next Bodyの久保田です!
近年のフィットネス(筋トレ)ブームにより、トレーニング後の栄養補給の大事さについて、
意識がかなり根付いてきてると感じています!
一般的に筋トレ後の1〜2時間は、筋タンパク質の合成が最も高まる「ゴールデンタイム」と言われています!
筋トレやスポーツをされている方にはお馴染みのワードですよね!
様々な雑誌の記事やインターネットでも、
「筋トレとタンパク質摂取はセットで行いましょう」と説明され、実際に筋トレを行うときに意識している人も多いようです。
その根拠となる研究結果もアメリカで実証されており、
長い間、筋トレの”常識”として世に広まったということは確かであると言えますね!
しかし、この情報は2014年に新たにアメリカで行われた研究結果によって、既にアップデートされているのです!!
現代のスポーツ化学やスポーツ栄養学では、
筋トレ後のタンパク質摂取において、ゴールデンタイムより重要なことがあると指摘されているんです!😳
それは、
【筋トレ後のタンパク質摂取は「24時間」意識しろ】というもの!
研究結果では、
①トレーニング強度に関係なく、疲労困憊になるまでトレーニングを行えば、
筋たんぱく質の合成感度の上昇は24時間後まで継続するということ
②合成感度の上昇が24時間後まで継続することは、トレーニング経験の有無に関係しないということ
が実証されたんです!
このことご存知でしたでしょうか???
こうした研究報告を受けて、2017年には国際スポーツ栄養学会から
「トレーニング後、少なくとも24時間は筋たんぱく質の合成感度が高まる」との公式見解も発表されています!
これにより筋トレ直後のプロテインを飲むだけではダメ!と言うことが分かりますね!
では、私たちはどのようにトレーニング後の24時間を意識していくべきなのか・・・
「筋トレ後すぐ」はプロテインを飲むなど、タンパク質の摂取に気を付けている人は多いはず!
ただ、そこで終わらず翌日の朝食、昼食、夕食など時間が経ってからの食事にも注意を払い、
意識していくことがとても大事なのです!!!
トレーニングの翌日に朝食や昼食を食べないという偏食が習慣化されている人は少なくないと思います!
これは筋トレの分野では、ものすごく勿体ない行動の一つなんです!😭
どれだけ辛いトレーニングを頑張れても、効率よく筋肉は育たないという結果になってしまいます。💦
それ自分かも。。。。
と思ったそこのあなた
まず、筋トレ後の翌日の朝食と昼食でしっかりと最適なタンパク質の摂取量を摂るように心がけてみましょう!
そして、その日の3食でバランス良くタンパク質を摂取することができれば、
筋トレの効果はもっともっと上がっていくでしょう!
これから筋トレを始めようと思っている方、
筋トレをしていて、なかなか筋肉が付かないと悩んでいる方、
もっと効率よく効果を出したい方は、
是非、参考にしていただけると良いと思います!
ご自身のトレーニングの仕方が分からない方は是非Prime Next Bodyへお越しくださいませ!
#Prime Next Body#プライムネクストボディ#パーソナルジム#パーソナルトレーニング#パーソナル#トレーニング#gym#workout#筋トレ#ワークアウト#エクササイズ#ダイエット#減量#肉体改造#個室#名古屋#名東区#藤が丘#長久手#低価格#安い
Categorised in: ブログ