乳製品も常に食べるとまずい!?

こんにちは!
Prime Next Bodyの久保田です!
小麦は常に食べるとまずい!?前回のこの記事に続き本日は乳製品についてです!
なぜ乳製品がダメなのか?
・乳糖の問題
牛乳に含まれる乳糖(ラクトース)は乳児期を終えると消化酵素が作られなくなっていきます。アジア人では85%以上と言われています。
→消化不良を起こしやすい
・カゼインタンパク質の問題
牛乳に含まれるタンパク質の8割くらいがカゼインです。カゼインにも種類があるのですが、αカゼインは人の消化酵素では消化しにくいのです。
→未消化のタンパク質は腸内環境を悪くする
・カゼインを分解する途中でカソモルフィンというものができます。これは小麦のグルテンが分解される時にできるグリアドルフィンと同じく、脳でモルヒネのような働きをします。
→メンタル作用や依存、興奮
・未消化物が増えると腸で炎症が起こり、腸の細胞と細胞の隙間が開いてしまうリーキーガットとなります。すると本来体に入らないはずの未消化のタンパク質が入ってしまいます。
→アレルギー、免疫低下、自己免疫疾患の引き金の可能性
・カゼインにはグルテンと同じくグルタミン酸が多く含まれます。グルタミン酸は細胞毒性があります。
→脳にダメージの可能性、アルツハイマーなどのリスクが上がりやすい
他にも乳製品はカルシウムとマグネシウムのバランスが悪く脱灰(骨が弱くなる)しやすくなる、牛の餌の残留農薬、早く牛を大きくする為の成長ホルモン、エストロゲンの問題(発癌作用の可能性)、牛が病気にならない為の抗生物質、加熱殺菌時の過酸化水素など問題が山積みです、、、
ですのでとても常食にするようなものではないです。。。💦
骨のために牛乳、お腹のためにヨーグルト、、、良かれと思ってやっていることが逆効果になってる可能性がございます。
ただ、前回もお伝えしましたが小麦も乳製品もたまに食べるくらいなら全然問題ございませんのでうまくお付き合いしながらボディメイクを頑張っていきましょう!!!
ご自身に合ったボディメイクを知りたい方は是非Prime Next Bodyにお気軽にお越しくださいませ!
#Prime Next Body#プライムネクストボディ#パーソナルジム#パーソナルトレーニング#パーソナル#トレーニング#gym#workout#筋トレ#ワークアウト#エクササイズ#ダイエット#減量#肉体改造#個室#名古屋#名東区#藤が丘#長久手#低価格#安い
Categorised in: ブログ