食物繊維について!!!

こんにちは!
Prime Next Bodyの久保田です!
今回は食物繊維の大事さについて書きたいと思います!!!
食物繊維とは小腸で消化・吸収されずに大腸まで達するもので便秘予防や腸内の環境を整えるだけではなく血糖値の上昇を抑えたり、血液中のコレステロール濃度の低下といった体にとても良い影響を与えてくれる成分になります!
食物繊維とは人の消化酵素で消化されない成分でたんぱく質・糖質・脂質などは消化管の中で消化酵素によって分解されて小腸から体の中に吸収されていきます。しかし食物繊維は人の消化酵素の作用を受けず小腸を通り大腸まで到達する成分です。働きとしては便の体積を増やしたり腸内の環境を良くする腸内細菌に利用されその細菌を増やすことが分かっています。なので便秘の予防などの効果が期待できるのです!!
食物繊維は水に溶ける水溶性食物繊維と水に溶けない不溶性食物繊維に分かれます。
どちらも体内で消化吸収されませんが水溶性食物繊維は水に溶けるとゼリー状になり小腸での栄養素の吸収のスピードを緩やかにする働きがあるので血糖値の上昇を抑える効果があります。さらにコレステロールにくっつき体の外に排出することにより血中のコレステロールの値も低下させます。さらに高血圧を予防する効果もあります。
水に溶けにくい不溶性食物繊維は便の体積を増やします。便が増えることによって大腸が刺激され排便がスムーズになり便秘の改善などの効果が期待できます。また腸内の有害物質を便と一緒に排出するので腸内をきれいにし大腸がんなどのリスクも減ります。ただし摂りすぎると水分を吸って逆に便がかたくなるので便秘が悪化することもあるので注意が必要です🚨
もう食物繊維が体にとってとても大事なのはお分かりいただけたと思います!😊
しかし日本人の食事は食物繊維が不足しがちだといわれています😭
では1日あたりどれくらいの食物繊維が必要かというと厚生労働省の日本人の食事摂取基準によると1日あたり成人の男性では21g、成人の女性では18gが目標となっていますが実際には平均で1日あたり14g程といわれています。
食物繊維は消化・吸収されないのでエネルギーにはなりませんが上記にも書いてある通り体にとても良い影響を与えてくれるので健康のためには絶対に必要な成分になります!!!
そして食物繊維が多く含まれている食品は野菜類、海藻類、豆類、穀類、きのこ類、芋類、などに多く含まれています👍
なのでこれらの食品を日頃から少し多めに食事に加えてあげると食物繊維が不足しがちにならないので是非意識して摂っていただければと思います!
ということで今回は食物繊維について書かせていただきました!!!
便秘気味の方、血糖値が高い方、血中のコレステロール濃度が高い方に普段から健康を意識している方などは是非参考にしていただければと思います!!!
#Prime Next Body#プライムネクストボディ#パーソナルジム#パーソナルトレーニング#パーソナル#トレーニング#gym#workout#筋トレ#ワークアウト#エクササイズ#ダイエット#減量#肉体改造#個室#名古屋#名東区#藤が丘#長久手#低価格#安い
Categorised in: ブログ