目標とする身体によってトレーニングの仕方が変わってくる!?

こんにちは!
Prime Next Bodyの久保田です!
皆さん筋肉には種類があるのをご存知でしょうか???
生物の筋肉を構成する筋繊維には、赤筋(遅筋)と白筋(速筋)の2種類があります。
違いとしてミオグロビンという赤色の色素タンパク質を多く含むかで種類が分かれます!
そのミオグロビンとは、筋肉に酸素を多く供給する働きがある為、ミオグロビンが多い赤筋は持久力系。その逆に白筋は瞬発系になります!
例えるなら、お魚です!
マグロやカツオなど長距離を泳ぐ回遊魚は赤筋と呼ばれます!
反対にヒラメやカレイなど海底でゆっくり泳いでいる魚は白筋と呼ばれます!
世界的な短距離走選手は、収縮速度の速い速筋繊維の比率が80%以上を占めており、長距離走選手は、疲労耐性に優れる遅筋繊維の比率が80%以上を占めています。
一般人はこの比率が1:1と言われています。
皆さんは何を目標に運動されていますか、
その目標を定めるだけでも結果は変わってきます!!!
これから健康診断の時期が近づいてくるかと思われますが、
理想のカラダを目指してトレーニングやダイエットに励みましょう!
#Prime Next Body#プライムネクストボディ#パーソナルジム#パーソナルトレーニング#パーソナル#トレーニング#gym#workout#筋トレ#ワークアウト#エクササイズ#ダイエット#減量#肉体改造#個室#名古屋#名東区#藤が丘#長久手#低価格#安い
Categorised in: ブログ