脂肪の上に筋肉ってつくの???

こんにちは!
Prime Next Bodyの久保田です!
ダイエットや筋トレ系の情報を見ていると
「筋トレをすると脂肪の上に筋肉がついて更に太くなってしまう。」「筋肉の下の脂肪はとても落ちにくい!」
という内容を極稀ではありますがたまに見かけます。
みなさんはこれについて本当だと思いますか???
これからダイエットやトレーニングを始めようと思っている方は色々な情報があって迷ってしまう方も多いですよね💦
少しでもみなさんの疑問が解消できればと思います!
ということで、本日は「脂肪の上に筋肉はつくのか」こちらについて解説いたします!
結論
「脂肪の上に筋肉はつくのか」
つきません!
体の外側から順番に
皮膚 → 脂肪 → 筋肉
この順番が入れ替わったり、脂肪の層が追加で増えたりすることはまずありません。
似ていることでよく聞かれることが他にもあります。
「まずは脂肪を増やしてからそれを筋肉に変えていくの?」
「今は脂肪を筋肉に変えていっている時期なの?」
これについても
脂肪⇔筋肉 この変換が起こることはありません!
お肉で例えると
筋肉と体脂肪を牛肉で例えると
筋肉=赤身
体脂肪=脂身
にあたります。
お肉の分厚い脂身はお肉の外側についていますよね。(たまに小さな脂身が赤身の中にあることはありますが)
分厚い脂身が赤身の中に入っていることがないのと同じように、人間も脂身(体脂肪)の上に赤身(筋肉)がつくことはありません。
また、スーパーに並んでいる赤身のモモ、ヒレ、ランプといった赤身の部位は高いですよね。
もし脂身を赤身に変えることができたら牛を育ててお肉を売ってお仕事をしている方たちは大儲けできてしまいますね。
というわけで
「皮膚→脂肪→筋肉」この層の順番は変わらないですし、
「脂肪↔筋肉」この変換は人間も動物もできません!
でも筋トレを始めたら太くなっちゃったよ!😡
と、いう方は、
確かに筋肉がちょっと増えた可能性はもちろんありますが、脂肪の上に筋肉がついたわけではありません。もともとある筋肉がちょっと太くなったのです。
また、ダイエットをして細くなりたい場合は筋トレと並行して食事を見直す必要があります。
食事を整えることによって体脂肪が減って引き締まっていきます。
なのでオーバーカロリーのまま筋トレを頑張っていると脂肪は減らずに少しづつ筋肉が増えて更に太くなってしまいかねません。💦
例外
もうひとつ、例外で良くない状態としまして
国産黒毛和牛のような赤身の間に脂身のさしが入ったお肉をイメージしてください。
人間でもなりえる状態です。💦
筋肉の間に体脂肪がところどころ入っているイメージです。
急激に太りすぎたり、筋肉を動かすタイミングが少ない方はこうなる可能性があります。
こうなっていると見た目はもちろん太くなってしまいます💦
更に、脂肪で太いのか、筋肉で太いのか見た目ではとてもわかりにくいです。
「何もしてないのに筋肉がついていて太い」と思われてしまっている方は、こうなっているかもしれません。
最後に
実はダイエットをしている時は筋肉は非常に増えにくい状態です。(頑張り次第や体質では少しづつ増える可能性もあります!)脂肪が落ちて筋肉の線が見えるようになると「筋肉がついたのかな?」と思いがちですが極端に増えることはダイエットをしているとありません。
なので太くなることを恐れずガンガントレーニングしましょう!そのほうが消費カロリーも増えてダイエットがスムーズに進みます!
まだまだ寒いですが今年の夏引き締まって体でいるためには今からの準備がとても大切です!長期的に考えてできそうなことから始めて「継続」していきましょう!
ご自身に合ったボディメイクを知りたい方は是非Prime Next Bodyにお越しくださいませ!
#Prime Next Body#プライムネクストボディ#パーソナルジム#パーソナルトレーニング#パーソナル#トレーニング#gym#workout#筋トレ#ワークアウト#エクササイズ#ダイエット#減量#肉体改造#個室#名古屋#名東区#藤が丘#長久手#低価格#安い
Categorised in: ブログ