女性のホルモンバランスとダイエットの関係性とは???

こんにちは!
Prime Next Bodyの久保田です!
女性の身体はホルモンバランスによって体重が増えたり、減ったり、食欲が増したりとダイエットに大きな影響をもたらすのがホルモンです。ご自身のお身体のことなので傾向は十分に把握されていると思いますが本日はこちらについて、おさらいの意味も込めて解説をさせていただきます!
突然体重増加!?でも気にしないで!
もちろんみなさん個人差はありますが、どうしても勝手に体重が増えてしまう時期があります。
多い傾向として
生理前~生理中は体重UP +どう頑張っても減らない
生理前or生理中に体重UP +どう頑張っても減らない
生理前に体重UP→生理がくると増えた分が徐々に戻り始める
生理終了と共に体重がストンっと落ちる +むくみや気分もスッキリ
このような傾向の方が多いです。
で、食事管理をしているのにいきなり体重が増えるなんて精神的にも良くないですよね。
頑張っているのに体重が勝手に増えてしまうのは、いくら理由を知っていても不安になったりモチベーションダウンにつながりかねません。また、精神状態も少し不安定になるのでなおさら体重は気にし過ぎないほうが良いですので体重を測らないのもいいと思います。
ホルモンバランスとダイエットの関係
このようにホルモンの周期によって体脂肪が「増えやすい時期」と逆に「減りやすい時期」があります。
◎ダイエットに集中したい痩せやすい時期
・排卵日前の10~14日(卵胞期)
この期間はダイエットにとても適した期間になります。なので、できることなら外食等も控えて体脂肪を落とすことに集中していただきたい期間になります。また、精神的にも安定しているといわれている時期なので食欲もコントロールしやすくなるかと思います。毎月この期間にどれくらいダイエットに注力できるかが減量ペースを左右するといっても過言ではございません。
◎体重は気にしすぎないでください!痩せにくい時期
・排卵後~生理まで(黄体期)
この期間は、体が妊娠に向けて栄養をどんどん蓄えようとします。また、体質によってはむくみやすくなる時期でもあるため体重は1~2kg程増えてしまいます。また、代謝も一時的に下がりやすくなります。さらに、食欲が増してしまい食欲のコントロールが難しくもなります。この環境下で「痩せなきゃ、瘦せなきゃ」という気持ちが大きくなってしまうと精神的に大きなストレスになります。
この時期は「こんなもんだ」と深く考えないようにするか、冒頭に書いたように体重を測らないというもの全然有りだと思います。「ここを抜けられればストンっと落ちてくれる!」と信じて頑張りましょう💪
最後に
毎月訪れる症状と上手く向き合いながらボディメイクを進めていくのはとても大変ではありますが、理論や正しいアプローチ方法を知っていれば少しでもストレスを軽減できたり、症状を軽くすることができます。
もし詳細について気になった方やお悩みの方は是非Prime Next Bodyにお越しくださいませ!
#Prime Next Body#プライムネクストボディ#パーソナルジム#パーソナルトレーニング#パーソナル#トレーニング#gym#workout#筋トレ#ワークアウト#エクササイズ#ダイエット#減量#肉体改造#個室#名古屋#名東区#藤が丘#長久手#低価格#安い
Categorised in: ブログ